生活のリズムの乱れが起こす体と心の不調を改善するには?

晴れた日には、暖かい日差しを感じるようになりました。
暦の季節は節目を迎え、本格的な春が始まるのですね。寒いのが苦手な私は嬉しい限りです。天気が良い日や休日には、気分転換や身体のためにも『歩く』ことをお勧めします。外の空気を吸うこと、太陽に当たること、肌で風や空気を感じること、花の香りやにおいを感じること五感への刺激は脳を活性化して正常化してくれます。そして抵抗力、免疫力を高めていきましょう。適度に疲れた日には眠りも深くなりますよ。
それでは下記の項目をチェックしてみましょう。

早起きが苦手。休日は昼間で寝ている。
✅スマホ、動画を夜遅くまで見てしまう。
✅仕事はデスクワークの時間が長い。
✅仕事の時間がまちまち。シフト制だ。
✅お風呂はほとんどシャワーのみだ。

もし、あなたがこんな生活を送っているようならば、生活のリズムを整えることから始めてみましょう。体内時計を整えると心の乱れも体調も改善されていきます

生活の乱れは自律神経の乱れに繋がっている

まずは毎朝決まった時間に起きること。休日もいつもよりゆっくりになっても、遅くまでベッドでゴロゴロしないで、朝日を浴びることをお勧めします。たとえ、曇っていても、雨の日でも夜の暗さとは違いますし、太陽の光は地上まで届いています。体を目覚めさせて、白湯を飲むと胃腸が目覚めます。段々と暖かくなってきましたので、朝はいつもより早く、余裕をもって目覚めてみるのはどうでしょう。

午前中は、脳が活発になる時間です。集中力も高い時間帯なので、細かい作業や想像力を必要とすることには向いています。そしてランチは時間をかけてゆっくりといただきましょう。そうすることで午後の眠気を防ぐことができますよ。

午後のすきま時間で軽い運動でほぐしましょう。身体を動かすことで血流を促し、コリやむくみを予防します。

入浴は疲れを癒すためにも、できる限り湯舟に浸かりましょう。身体を清潔にするだけでなく、冷えや脳もリラックスしていきます。体の冷えは脂肪を蓄えやすくするので、太りやすくなってしまいます。炭酸のお風呂などは、表皮の汚れも取り除きます。
睡眠に入る1時間前には、スマホやテレビを観るのを終えて、神経の興奮を鎮めてリラックスしましょう。部屋の明かりも落としたり、間接照明に切り替えたりするのもいいですね。

美姿勢ヨガのおすすめ

今回の美姿勢ヨガのおすすめは、副交感神経を優先させてよりリラックスを深くし、自律神経のバランスを整えるのに良い、背中をのばすポーズ(パスチモッターナーサナ)です。

タダアーサナ、長座の基本姿勢を作っていきます。

まずは 、長座のポーズ(タダアーサナ)の姿勢を作っていきます。

1)長座、膝をのばしてマットに座ります。骨盤が後ろに倒れてしまう場合は、膝を曲げる、お尻の下にブランケットやクッションを敷いて少し高さをつけてみて、骨盤が立っていることを確認します。
2)あぐら座と同じく、左右の坐骨に均等に体重をかけ、背骨ひとつひとつを下から上に積み上げていきます。
3)鼻から息を吸って、肩をいったん上に持ち上げて、肩を後ろに回しながら肩甲骨を下に押し下げていきます。
4)頭頂で天井を押し上げて、耳と肩の位置を広く保ちます。

上記の姿勢からスタートします。
1⃣ 息を吸って両手を前から上に引き上げ、肩甲骨を下げます。
2⃣ 吐く息で下腹部を腿の前面に近づけていきます。両手は前方に引っ張られるように、手ができるだけ遠くを通るようにして前に出します。
3⃣ 背中が丸まらないように意識して、吐く息で股関節から前屈します。
4⃣ 吐く息の時に、少しづつ前屈。限界が来たら頭を下ろして首の後ろも伸ばしていきます。
5⃣ 可能であれば、足の裏で手をつなぎます。親指を下向きにして手平を外側に向けると、肩甲骨がもっと開くのを感じます。

ポーズを解放するときはゆっくりと、頭が最後になるように背中を起こします。

疲れた身体を蘇らせる香りでより効率的に

人間の五感のうちの嗅覚も心に大きく作用します。呼吸を深くしながら、疲れを癒しつつ、身体を強くしてバイタリティーを蘇らせる効果を持つエッセンシャルオイルを芳香剤として、またはバスオイルとして利用するとよいですね。私のおすすめは、ゼラニウムラベンダーローズマリーです。
ゼラニウムは、少し青みを感じるバラに似た甘い香りです。一番の特徴はホルモンのバランスを整える作用を持つとされています。この香りが心地よく感じる時は、愛情を欲している時ともいわれ、私もこの香りがきついと思う時もあれば、香りをかいだ瞬間に胸が熱くなって涙が出るほど心地よく感じる場合もあるオイル。私もこれを欲している時は愛が足りない時なんじゃないかなと思っています(笑)

ラベンダー万能なオイル。癒しの香りとして有名ですが、バランス作用に優れています。アロマセラピーとしては治療としてのマッサージにも用いられ、殺菌作用、感染症の予防にも役立ちます。

ローズマリーは少しつんと鼻に抜ける緑の香り。一般的に調理でもよく使われるハーブですのでなじみのある香りでしょう。殺菌、抗菌作用などの効用を持つエッセンシャルオイルは、ナフタリンのような香りがあるものですが、ローズマリーはもう少し木の香りを感じる柔らかさがあります。
私のスタジオでは、今の季節の感染症やウイルスを予防するために芳香浴のベースにしています。

今回のまとめ

生活のリズムの乱れは、身体の不調を招き、イライラや疲労の原因となっています。体内時計が正しく動く生活のリズムにしていきましょう。また、イライラして落ち着かないときは、たいてい呼吸が浅くなっています。深い呼吸を心掛けてみましょう。疲れを癒しつつ、身体を強くしてバイタリティーを蘇らせる効果を持つエッセンシャルオイルを上手に利用してみてください。

それでは、スタジオでお会いできる日を楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です